【速報】見やすい!改正区分所有法(案)の新旧対照表を作成しました

今国会では、マンションの管理や再生の円滑化等のために「区分所有法」や「マンション管理適正化法」の改正が審議中となっている。このたび、区分所有法の改正案について、改正が予定されていない条文を含めた全文の新旧対照表を作成した。
区分所有法改正案(新旧対照表)を見る(このPDF以外の形式での配布予定はありません)
令和7年3月4日に区分所有法などの改正案が閣議決定され※1、令和7年3月7日に衆議院が受理した。今後は第217回国会において、「老朽化マンション等の管理及び再生の円滑化等を図るための建物の区分所有等に関する法律等の一部を改正する法律案」として一括して審議される予定となっている※2。
現在発表されている資料には、改正の対象となっていない条文を含めた新旧の対照表とはなっておらず、全体像が見えにくい。そこで、実務上で使いやすい新旧対照表を作成した。
当研究所では以前にも、標準管理規約の改正履歴を新旧対照表の形式で提供した※3。意外なことに、標準管理規約について、制定時からの新旧対照表はそれまで作成されておらず、当研究所で公開したものは大変なご好評を博し、今でも多数の閲覧がある。今後も、実務者が使える新旧対照表がないマンション関連の法律などがあれば、当研究所で提供していきたいと考えている。
※1 国土交通省ホームページ
https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000224.html
※2 国会ホームページ
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DDE856.htm
<補足事項>
・ 本新旧対照表は、左に現行、右に改正案としました。備考として、法務省法制審議会区分所有法法制部会の取りまとめた「区分所有法制の見直しに関する要綱案」(令和6年1月16日開催決定)の該当ページ等を載せています。
https://www.moj.go.jp/shingi1/shingi04900001_00235.html
・ 本新旧対照表は、改正案で括弧書きが多くて読みづらい条文の一部に、括弧書き以外の部分に下線を引きました。これは読みやすさを考えたものです。
・ 本新旧対照表では、改正案の一部を赤字で表記しました。これは、細かな追加や用語の変更などの読みやすさを考えたものです。
・ 本新旧対照表は、マンションみらい価値研究所が公開資料より作成したものですが、正確性を保証するものではありません。必要に応じて、国土交通省のホームページをご確認ください。なお、誤植等を見つけた場合、「お問い合わせ」よりご一報頂けますと幸いです。
<関連レポートなど>
※3 マンション標準管理規約の変遷~昭和57年版から最新令和6年版まで~
https://www.miraikachiken.com/report/240627_report_02
5月オンラインセミナー
【人口減少社会と相続登記義務化】
>詳細・お申し込み
【速報】見やすい!改正区分所有法(案)の新旧対照表を作成しました[1.0MB]

マンションみらい価値研究所研究員。一般社団法人マンション管理業協会出向中。現在は、マンションみらい価値研究所にて、防災・減災に関する統計データの活用や居住者の高齢化や災害の激甚化などの社会的な課題について、調査研究や解決策の検討を行っている。